
- 行事について
窓越し面会
先日、ご夫婦で入所されているご利用者様の窓越し面会がありました。「お父さん、ありがとう」「元気よ、ありがとう来てくれて」「可愛いいねぇ」と久しぶりのご面会で和気あいあいと会話が弾んでいたようでした。笑顔が見れて、私たちも嬉しく感じています。5類移行に伴い、本来であれば面会の制限を解除させてい
先日、ご夫婦で入所されているご利用者様の窓越し面会がありました。「お父さん、ありがとう」「元気よ、ありがとう来てくれて」「可愛いいねぇ」と久しぶりのご面会で和気あいあいと会話が弾んでいたようでした。笑顔が見れて、私たちも嬉しく感じています。5類移行に伴い、本来であれば面会の制限を解除させてい
この度『社会福祉法人熊本県社会福祉協議会』様主催の就職フェアに参加することになりました。日程:7月1日12:20~15:30開場:熊本城ホール3階大会議室未経験・無資格OKです!求職中の方(年齢不問)など、福祉職に興味がある方ならどなたでも参加いただけます。白寿園はブースN
みなさん、こんにちは!調理から5月の行事食についてお知らせです。5月は行事食を2回行いました。まずは5月5日の端午の節句御膳です。メニューは・ピースご飯・ミートローフ・エビフライ・ポテトサラダ・味噌汁(南瓜)・メロンです。グリーンピースはいまが一番おいしい季節です。ほくほ
医務からです。新型コロナウイルスが5類になり1カ月が経ちました。イベントや旅行客が以前のように戻ってきたとニュースを聞きますが、やはり施設等では引き続き感染症対策を徹底していかなければならないと感じています。6月の感染症対策の取り組みとして、手洗いチェッカーでの確認を行っています。感染
グループホーム広報委員からです。5月25日に白寿園訓練室にて、特養との合同の運動会が開催されました。競技は、「衛生ボーロ早とり競争」「紅白玉入れ」「ボール送り混合競争」です。競技中は御利用者と職員が一丸となって取り組まれ、笑顔いっぱいあり楽しんでおられました。
地域のもやい処「おれんちのカフェ」からです。コロナ感染予防の自粛のため休止していました「おれんちのカフェ」ですが、5月より月曜日と木曜日の10時~12時において再開しました。6月3日(日)には、荒尾市の健康福祉まつりに3年ぶりにパネル展示を行っています。展示に向けて、5月は展示の作品つくり
デイサービス広報委員からです。新しくなった訓練室で5/22~5/26日のうちの3日間で運動会を行いました。競技は「棒サッカー」「あなたに引き寄せられたい(タオル引き)」「玉入れ」です。笑いあり!涙あり?で楽しい運動会となりました。私は初めて運動会参加させていただきましたが、とても楽しく、
ユニット棟広報委員からです。5月25日(木)に白寿園の3大行事の1つ「運動会」が開催されました。御利用者様はこの日の本番に向け、器楽や踊りの練習に職員と共に毎日取り組まれていました。本番では練習の成果を一生懸命に披露されていました。その他にも各棟それぞれ応援グッズを作成し、プログラ
白寿園だよりを発行しました。お知らせや利用者様の様子、開催イベント内容などをご紹介しています。事務所窓口等にありますので、是非ご覧くださいませ(^^)※PDFファイルが開きます。