
- 行事について
3年ぶりとなる運動会再開!!
デイサービス広報委員からです。新しくなった訓練室で5/22~5/26日のうちの3日間で運動会を行いました。競技は「棒サッカー」「あなたに引き寄せられたい(タオル引き)」「玉入れ」です。笑いあり!涙あり?で楽しい運動会となりました。私は初めて運動会参加させていただきましたが、とても楽しく、
緑豊かな自然に囲まれた清潔でやすらぎある環境のもと、昭和47年5月より社会福祉法人として地域社会に貢献できるよう活動しております。
利用者の方々の尊厳を尊重し、自立支援に向けた質の高いサービスを提供すべく、施設の充実や職員育成にも力を入れ、“家庭的な温かい介護”を実践しております。
白寿園では、学生の方や初めての方、家庭と両立したい方など、あらゆる方々が安心して働ける環境を用意しております。介護の経験がない方でも安心して働けるよう充実した研修制度と先輩職員によるフォローアップも大切にしていますので、介護、福祉に興味をお持ちの方は私たちと一緒に働きませんか?
デイサービス広報委員からです。新しくなった訓練室で5/22~5/26日のうちの3日間で運動会を行いました。競技は「棒サッカー」「あなたに引き寄せられたい(タオル引き)」「玉入れ」です。笑いあり!涙あり?で楽しい運動会となりました。私は初めて運動会参加させていただきましたが、とても楽しく、
ユニット棟広報委員からです。5月25日(木)に白寿園の3大行事の1つ「運動会」が開催されました。御利用者様はこの日の本番に向け、器楽や踊りの練習に職員と共に毎日取り組まれていました。本番では練習の成果を一生懸命に披露されていました。その他にも各棟それぞれ応援グッズを作成し、プログラ
白寿園だよりを発行しました。お知らせや利用者様の様子、開催イベント内容などをご紹介しています。事務所窓口等にありますので、是非ご覧くださいませ(^^)※PDFファイルが開きます。
花棟広報委員会からです。5月の行事のご紹介をします。5月5日は端午の節句。ご利用者様の病気や災厄を払うためにしょうぶ湯に入って頂きました。「よか香りがする」などのお言葉と笑顔を頂いています。5月の第二日曜日(5/14)は母の日でした。ご家族様より母の日のプレゼントやメッセージカードをお預