
- お知らせ
デイサービス運動会を開催しました!
5月21日~23日の3日間、訓練室にて「白寿園デイサービスセンター運動会」を開催しました。開会式では、利用者様2名による元気な選手宣誓が行われ、にぎやかにスタート!競技種目は以下の3つ:お菓子食い競争風船送り玉入れどの種目も笑顔と歓声があふれ、大盛り上がり!応援にも熱が入り、楽しい時間とな
5月21日~23日の3日間、訓練室にて「白寿園デイサービスセンター運動会」を開催しました。開会式では、利用者様2名による元気な選手宣誓が行われ、にぎやかにスタート!競技種目は以下の3つ:お菓子食い競争風船送り玉入れどの種目も笑顔と歓声があふれ、大盛り上がり!応援にも熱が入り、楽しい時間とな
白寿園では、すべてのご利用者様に「口腔機能維持計画書」を作成し、いつまでも美味しくお食事を楽しんでいただけるよう取り組んでいます。口腔ケアを行うことで、以下のような効果が期待されます:お口の中を清潔に保つことで、口腔機能の維持・回復につながります。食事摂取を促進し、全身の健康の向上にもつな
デイサービスセンターでは、月に数回、お菓子やパンの販売(ワンピース様)を行っており、利用者の皆様にとても好評です。今年の1月14日(火)には、訓練室で衣類の販売(玉名衣料様)も行い、大盛況でした。「肌着や靴下を買いに行きたかったけど、車がないから、ここで買えて嬉しい」といったお声もいただきま
今回は、午後2時15分にユニット棟のキッチンから出火し、火災報知器が作動するという想定のもと、総合消防訓練を行いました。消火班・連絡班・誘導班と役割を分担し、利用者の皆様に配慮した速やかな避難訓練を行いました。火災や台風、地震、洪水など、災害はいつ起こるかわかりません。これからも定期的に訓練を
白寿園では毎週月曜、水曜日10時~12時に配置医師による診察を行っています。利用者様のワクチン接種や、日々の状態を報告し定期的に診察していただき内服の見直し、健康管理に努めています。
白寿園グループホーム広報委員会からです。7月24日は、土用の丑の日ということで晩ごはんは、うなぎ丼を召し上がって頂きました。利用者様の皆様は「美味しかねー!」と大変喜ばれておられました。今年は特に猛暑日が続くとのことなので、うなぎパワーで夏の暑さに負けずに頑張ろう!と利用者様と職員で共にお話しを
利用者の皆様と一緒に、七夕の飾り付けと短冊の書き込みを行いました。~笹竹に飾り糸を取り付ける動作は巧緻(こうち)運動と言い、指先の動きを強く柔軟にします~短冊にお願いごとを書かれる時は、「う~ん」「何を書こうかな」と悩まれていましたが、ご家族の健康やお孫さんの成長を願われて、一生懸命に筆を執られ
白寿園では感染対策に取り組んでいます。新型コロナウイルス以外にもインフルエンザウイルス、ノロウイルス等、様々な感染症が存在します。感染発生時の対策を職員間で共有し、病原体を「持ち込まない」「持ち出さない」「拡げない」ことを意識し、日頃から感染対策研修を行い、標準予防策を実践しています。
先日、裏庭の畑でジャガイモ掘りを利用者様と行いました。利用者様、職員ともに、すっかり泥んこになって、汗もかいて和気あいあいとしていました。以前、家庭菜園をされていた利用者様は「昔に戻ったようです」と笑顔になられていました。また、ある利用者様は、「戦争中は校庭が芋畑になっていた」と懐かしそうに思
利用者様の身体の機能維持・改善を目的として機能訓練というものを日々行っております。機能訓練とは施設・デイサービスをはじめとして介護サービスで提供されるものです。機能訓練では、一人ひとり計画書が作成され、身体の動作の改善が、より良い日常生活につながることを狙いとして行われています。例えば、指の動きが