
- 行事について
ブロック折り紙
白寿園をご利用される前から、折り紙を小さく切って重ねて1個の作品を作られています。白寿園に来られて、最初は奥様と同じテーブルで1人作業をされていることが多かったですが、現在は他のご利用者様と一緒に作業をされ、談笑されながら、楽しく過ごされています。クマやウサギ・パンダを作られたり、写真を見て作品
白寿園をご利用される前から、折り紙を小さく切って重ねて1個の作品を作られています。白寿園に来られて、最初は奥様と同じテーブルで1人作業をされていることが多かったですが、現在は他のご利用者様と一緒に作業をされ、談笑されながら、楽しく過ごされています。クマやウサギ・パンダを作られたり、写真を見て作品
デイサービスセンターでは定期的に季節風呂を行っています。5月は菖蒲風呂・6月はお楽しみ湯を行いました。今月は7/10~7/14にかけてバラ風呂を行いました。脱衣所と浴槽淵には造花のバラを置き脱衣所には美容グッズを置きました。利用者様からは「かわいかね」や「これよかね(これいいね)」とのお言葉が
ユニット棟広報委員からです。7月6日にユニット棟でおやつ作りを行い、今回はお饅頭を作りました。エプロンを着て、生地にあんこを一生懸命包まれていました。包み終えたたくさんの饅頭を見て、「沢山出来たね」「早く食べたか~」と言われていました。その後調理より蒸かして頂き、15時のおやつ時間に提供しまし
グループホーム広報委員からです。7月7日は七夕なので、利用者様と職員で協力して飾り付け作りや短冊に願い事を書いてもらい、笹に飾り付けをしました。飾り付けが終わったら、みんなで記念撮影しました。みんなの願い事が叶いますように!
先日、ご夫婦で入所されているご利用者様の窓越し面会がありました。「お父さん、ありがとう」「元気よ、ありがとう来てくれて」「可愛いいねぇ」と久しぶりのご面会で和気あいあいと会話が弾んでいたようでした。笑顔が見れて、私たちも嬉しく感じています。5類移行に伴い、本来であれば面会の制限を解除させてい
この度『社会福祉法人熊本県社会福祉協議会』様主催の就職フェアに参加することになりました。日程:7月1日12:20~15:30開場:熊本城ホール3階大会議室未経験・無資格OKです!求職中の方(年齢不問)など、福祉職に興味がある方ならどなたでも参加いただけます。白寿園はブースN
みなさん、こんにちは!調理から5月の行事食についてお知らせです。5月は行事食を2回行いました。まずは5月5日の端午の節句御膳です。メニューは・ピースご飯・ミートローフ・エビフライ・ポテトサラダ・味噌汁(南瓜)・メロンです。グリーンピースはいまが一番おいしい季節です。ほくほ
医務からです。新型コロナウイルスが5類になり1カ月が経ちました。イベントや旅行客が以前のように戻ってきたとニュースを聞きますが、やはり施設等では引き続き感染症対策を徹底していかなければならないと感じています。6月の感染症対策の取り組みとして、手洗いチェッカーでの確認を行っています。感染
グループホーム広報委員からです。5月25日に白寿園訓練室にて、特養との合同の運動会が開催されました。競技は、「衛生ボーロ早とり競争」「紅白玉入れ」「ボール送り混合競争」です。競技中は御利用者と職員が一丸となって取り組まれ、笑顔いっぱいあり楽しんでおられました。
地域のもやい処「おれんちのカフェ」からです。コロナ感染予防の自粛のため休止していました「おれんちのカフェ」ですが、5月より月曜日と木曜日の10時~12時において再開しました。6月3日(日)には、荒尾市の健康福祉まつりに3年ぶりにパネル展示を行っています。展示に向けて、5月は展示の作品つくり